まな板のなかでも、最も高級品として知られるのが柳のまな板です。
柳といっても何種類もありますが、そのなかでもバッコ柳は最高の品質を誇ります。
バッコ柳ならではの刃当たりの良さと耐久性は、他のどんな素材にも無いものです。
材料の原木が非常に少なく、幻のまな板ともいわれていますが、
今回この希少な国産バッコ柳を入手することができました。
まな板の王様、バッコ柳の一枚板から作りだす最高級の柳のまな板をぜひご利用ください。 高級実用品としてご家庭に、また新築、結婚等のお祝いや各種贈り物として最適です。
フジテレビの人気番組・はねるのトびら「ほぼ100円ショップ」でご利用いただきました
柳のまな板について日テレ系番組「所さんの目がテン!」で紹介されました
|
|
 
柳の中でも希少な最高級素材である、バッコ柳のまな板と、オリジナルのまな板立ても。
職人も愛用の材質を、より機能的で多彩なスタイルにアレンジしました。 小さ目のまな板のセットは、パン、お肉、野菜、薬味など、用途に併せての使い分けに便利です。
まな板で切ったものを直接お鍋やフライパンに移すなど、台所での扱いがとても良いです。
小さなまな板には、魚と野菜の焼印が押してあります。
|

角形 |

丸形
|

半円 |

まな板立ても柳の素材です
底には滑り止め付き! |
|
|
-吊り下げ式-
お好きなサイズで、フック式のまな板をお作りしております。 ご家庭でのご使用はもちろん、ギフトとしても大変ご好評を得ております。
|
|

柳吊り下げ式 大小3枚セット
製品/サイズ(cm)
|
数 量
|
価 格
|
まな板大/24×45×3.3 |
1枚 |
79,000円 |
まな板小/17×30×3 |
2枚 |
まな板掛け
23×17×3.5 高さ59 |
1組 |
|
|
|

柳吊り下げ式 小4枚セット
製品/サイズ(cm)
|
数 量
|
価 格
|
まな板小/17×30×3 |
4枚 |
77,000円 |
まな板掛け
23×17×3.5 高さ59 |
1組 |
|
|
|
|
(商品一覧)  |
|
角
形
|
No. |
サイズ
|
厚さ
|
定価
|
1 |
16×25cm |
3cm |
14,000円 |
2 |
18×28cm |
3cm |
17,000円 |
3 |
20×36cm |
3.3cm |
25,000円 |
4 |
23×40cm |
3.3cm |
32,000円 |
5 |
24×42cm |
3.3cm |
33,000円 |
6 |
24×45cm |
3.3cm |
38,000円 |
7 |
25×48cm |
3.3cm |
42,000円 |
8 |
26×50cm |
3.3cm |
45,000円 |
9 |
28×40cm |
3.3cm |
39,000円 |
10 |
28×55cm |
3.3cm |
54,000円 |
11 |
30×60cm |
3.3cm |
63,000円 |
|
|
丸
形 |
No. |
直径
|
厚さ
|
定価
|
1 |
20cm |
3cm |
14,000円
|
2 |
25cm |
3cm |
22,800円
|
3 |
30cm |
3.3cm |
31,000円
|
4 |
35cm |
3.3cm |
43,000円
|
半円 |
1 |
24×33cm |
3.3cm |
28,000円
|
2 |
26×37cm |
3.3cm |
34,000円
|
まな板3枚
セット |
24×45×3.3cm 1枚
17×30×3.3cm 2枚 |
79,000円 |
まな板4枚
セット |
17×30×3.3cm 4枚 |
77,000円 |
|
|
|
◆価格は全て税別表示です。
(厚さ2.5cm品は価格10%OFF)
◆軽量薄型タイプもあります!
あまり大きなサイズは、対応できない場合があります。
◆国産材一枚板です。
◆オーダーメイドも承ります。オーダー料金はかかりません。オーダー品の価格はサイズに準じます。

|
|
<業務用柳のまな板> |
|
角
形
|
No. |
サイズ
|
厚さ
|
定価
|
◆価格は全て税別表示です。
◆業務用まな板、オーダーも承ります。
◆削り直しも承っておりますのでご相談ください。 |
1 |
30×60cm |
5cm |
126,000円
|
2 |
40×80cm |
5cm |
224,000円
|
3 |
40×80cm |
8cm |
336,000円
|
4 |
45×80cm |
8cm |
378,000円
|
5 |
50×100cm |
8cm |
525,000円
|
|
|
|

ご使用前に、いったん水で濡らしてからお使い下さい。
切った物の水分や臭いがしみ込むのが防げます。
ご使用後はクレンザ-、塩、重曹等で洗って下さい。(台所用合成洗剤は不可)
ご使用、後乾燥させる前に一度乾拭きして水気を取ってから乾燥させますと、まな板の下に水が溜るのが防げ、早く乾きます。 |
|
|
|